トップページ
2010年10月24日

2010年10月24日(日) - 一箱古本市@源法院 vol.3

 5時起床。未整理の一箱古本市出品本が入ったダンボール箱から順番に出品本をセレクトして行くが、洋書のペンギンブックと英語関連の新書を整理したところで時間切れ。毎回出品者に渡す「一箱古本市通信vol3」に一言書いて、自転車でコンビニへ行きコピー。K子さんが作ってくれた栗ご飯の“おにぎり”をしっかりいただく。
DSCF1792 カフェでは昨夜は屋根裏部屋に泊まったゴシさん夫妻とK子さんが、せっせと本日の物販出品である“ゴシ・サンド”を仕込んでいる。40食分のコッペパンに“ローストビーフ”をはさみ込み、そこに添える“梅肉コロッケ”用のポテトを女性陣がふかしてつぶし、ゴシさんが玄関前で揚げている。その様子を横目に私はビールケースをゴロゴロで会場の源法院まで運搬作業。

 8時半、実行委員のオヨヨさんとニャンカフェさんが会場に到着。3回目にもなるとお互い段取りもよくなって、境内の落ち葉を片付けたり、本堂に持ち込んであった出品箱を並べたりしているうちに本日の出品者がやって来る。古本市スタートの5分前には出店者の17箱と物販の2台が勢ぞろい。昨日の天気予報が外れて今日はどんより曇り空、みんなで源法院の仏さんに「雨が降りませぬように、たくさん売れますように」と願って3回目の一箱古本市が始まった。
DSCF1793 あうん堂の一箱は会場準備に追われてなかなか並べられず、ichiキャン・W嬢が店番を手伝ってくれて30分後にようやくオープン。しかし、準備不足で恥ずかしいなあ。

 今回の参加者は、地元の金沢市内はもとより、輪島・珠洲から、県外からは大阪・富山からも馳せ参じてくださり、感謝。物販は、前回のパン屋さんの代わりに大阪の鉄鍋人(ダッチ・ゴシさん)と831ファームさんだが、ともに昼過ぎには在庫がなくなってしまう。飲食は強い!と一日古本屋さんのため息がこぼれる。
DSCF1798 それでも足を運んでくださったお客さんを相手に、あちこちの箱の前から笑い声が聞こえる。15時前に気になっていた雨がポツリポツリと降り出しできたので、源法院本堂に全員移動。閉会の16時過ぎまでこれまでとは違った雰囲気の「一箱古本市」となった。
 閉会後、本堂内で終了ミーティング。売上げよりも本好きの仲間とお客さんが集まり話ができることが楽しかったです、とのコメントが実行委員にはなによりです。小雨の中、みんなで撤収作業。次回は11月28日、どうか晴れますように、と本堂で仏さんにお願いして引き上げる。

 夜、都合のよい出店者があうん堂に集まり、ささやかな打ち上げをおこなう。集まったのは、「September Books/新月いわし洞/NYANCAFE-BOOKS/オヨヨ書林/上関文庫/タンポポ文庫/ホニャララ屋/旅団の本屋/831ファーム」のみなさんで、「一箱古本市」のこれからの愉しみ方から、出版社・レコードショップ・カフェ・海外青年協力隊まで話題は尽きない。21時半、終了。雨はやんだようで店の前でみなさんを見送る。愉しい一日だった。

【本日の主夫&主婦レシピ】

<朝食> 栗おにぎり3/珈琲
<昼食> ゴシ・サンド/六曜社珈琲
<夜食> サーモン寿司/筑前煮/野菜サラダ/缶ビール


 

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27
28
29 30
31            

ログイン
保存
   URLを携帯に送る ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。
過去ログ: 最近の日記:
2024/ 3
2024/ 2
2024/ 1
2023/12
2023/11
2023/10
2023/ 9
2023/ 7
2023/ 6
2023/ 5
2023/ 4
2023/ 3
2023/ 2
2023/ 1
2022/12
2022/11
2022/10
2022/ 9
2022/ 8
2022/ 7
2022/ 6
2022/ 4
2022/ 3
2022/ 2
2022/ 1
2021/12
2021/11
2021/10
2021/ 9
2021/ 8
2021/ 7
2021/ 6
2021/ 5
2021/ 4
2021/ 3
2021/ 2
2021/ 1
2020/12
2020/11
2020/10
2020/ 9
2020/ 8
2020/ 7
2020/ 6
2020/ 5
2020/ 4
2020/ 3
2020/ 2
2020/ 1
2019/12
2019/11
2019/10
2019/ 9
2019/ 8
2019/ 7
2019/ 6
2019/ 5
2019/ 4
2019/ 3
2019/ 2
2019/ 1
2018/12
2018/11
2018/10
2018/ 9
2018/ 8
2018/ 7
2018/ 6
2018/ 5
2018/ 4
2018/ 3
2018/ 2
2018/ 1
2017/12
2017/11
2017/10
2017/ 9
2017/ 8
2017/ 7
2017/ 6
2017/ 5
2017/ 4
2017/ 3
2017/ 2
2017/ 1
2016/12
2016/11
2016/10
2016/ 9
2016/ 8
2016/ 7
2016/ 6
2016/ 5
2016/ 4
2016/ 3
2016/ 2
2016/ 1
2015/12
2015/11
2015/10
2015/ 9
2015/ 8
2015/ 7
2015/ 6
2015/ 5
2015/ 4
2015/ 3
2015/ 2
2015/ 1
2014/12
2014/11
2014/10
2014/ 9
2014/ 8
2014/ 7
2014/ 6
2014/ 5
2014/ 4
2014/ 3
2014/ 2
2014/ 1
2013/12
2013/11
2013/10
2013/ 9
2013/ 8
2013/ 7
2013/ 6
2013/ 5
2013/ 4
2013/ 3
2013/ 2
2013/ 1
2012/12
2012/11
2012/10
2012/ 9
2012/ 8
2012/ 7
2012/ 6
2012/ 5
2012/ 4
2012/ 3
2012/ 2
2012/ 1
2011/12
2011/11
2011/10
2011/ 9
2011/ 8
2011/ 7
2011/ 6
2011/ 5
2011/ 4
2011/ 3
2011/ 2
2011/ 1
2010/12
2010/11
2010/10
2010/ 9
2010/ 8
2010/ 7
2010/ 6
2010/ 5
2010/ 4
2010/ 3
2010/ 2
2010/ 1
2009/12
2009/11
2009/10
2009/ 9
2009/ 8
2009/ 7
2009/ 6
2009/ 5
2009/ 4
2009/ 3
2009/ 2
2009/ 1
2008/12
2008/11
2008/10
2008/ 9
2008/ 8
2008/ 7
2008/ 6
2008/ 5
2008/ 4
2008/ 3
2008/ 2
2008/ 1
2007/12
2007/11
2007/10
2007/ 9
2007/ 8
2007/ 7
2007/ 6
2007/ 5
2007/ 4
2007/ 3
第3ステージ準備 (その3)

第3ステージ準備 (その2)

第3ステージ準備 (その1)

さよなら 馬場小2

さよなら 北陸在来線

モルック at 輪島中学校

フリーソフトで作るブログ