2024/07/25 23:39
今日が最終日の展示会「有永浩太ガラス展 ~静かに、穏やかな器たち~」に出かけようと、いつもの東山のシェアレンタカーを予約するも空きが無い。それではと大手町のステーションをチェックするがここも空きが無く、笠市町ステーションでようやく1台ゲット。そうか今日は日曜日だった。歩くと時間がかかるので自転車でステーションに出かけ、車を確保して東山に戻ってK子さんと展示会場の<G-Wing'sギャラリー>へ向かい、開場の10分前に到着。入口で待っているとオーナー氏に声を掛けられ遠慮なく入場。
能登半島地震で能登島の工房が被災した有永浩太さんだが、こうして元気に作品を制作できるようになって本当に良かった。今回のメイン作品の青い花器は、被災して砕けたガラス器の破片を集めて再利用しているとのこと。こうして地震の記憶を形にして残したのか。花より団子のあうん堂は「ビールグラス」を購入。今回の展示会を企画している能登・珠洲の<舟あそび>さんとは10年ぶりにお会いするのか、会計の合間に近況を伺うい、急いで帰宅。
午前、ヤフオク出品作業。
午後、千葉から金沢大好き・O先生が千葉から一人旅で来沢、顔見知りのお店を回ってあうん堂に来てくださる。2年ぶりになるのか変りはなく、K子さんと三人で大変な教師生活の近況を聞かせていただく。明日と明後日の二日間、金沢市内と近郊を回ると話し、今日はこの後<カフェくわじま>さんのところに顔を出すとのこと。熱中症大丈夫かなあ。
IMA会長のTさんが人工芝を返しに来店、一昨日の七尾市で開かれたモルック体験会の様子を聞かせてもらう。会場が体育館の中で、体験会終了後には別の行事が入っており大慌てで片付けるなど、もう暑くて慌ただしくて大変だったよう。
夜、千葉のO先生、K子さんの三人で<小皿料理のらり>にて夕食会。彼の金沢に対する熱い思いに冷えた "生ビール" がたまらなく美味い夜であった、のですが……。

(PhotoⒸ舟あそび)