2024/12/12 10:36

朝から冷たい雨降り。風も強いなあ。今週末はモルック体験会のサポート仕事が入っている。

  9時、昨夕カフェでご無理を言って今日の「モルック体験会」サポートスタッフをお願いした1班Hさんと、会場の<あめるんパーク>まで彼の車で出かける。同じスタッフであるサプリMさん、物知りTさん、アレフKさんも集合時間までに会場に来ており、みんなでミーティング後コート2面設営に取りかかる。私とアレフKさんは隣接する<金沢プール>のロビーに移動して1面設営し、予定の10時になったところで体験希望者がやって来るのを待つ。
  今回の体験会は「マスターズ水泳石川県選手権」開催に伴い、本会場と<あめるんパーク>にやってきた子どもたちに<金沢プール>への関心をもってもらおうと県水泳協会が企画したもので、確かに<あめるんパーク>はそこそこ参加者はいたものの、<金沢プール>は地味で目立たない。企画したメンバーも分かっているようで、なんと競泳会場の中でモルックのデモンストレーションをおこなうことになり、目の前の予備プールで調整中の選手を横目に10分間、IMAチーム vs 県水泳協会チームで試合が始まる。試合の模様は館内の大型ビジョンに中継され、私はマイクを握っての実況中継をおこなう羽目に。それにしても会場内は蒸し暑くて汗びっしょりになってしまった。

  午後はT会長がアレフKさんと交代し物知りTさんと二人で、私は<あめるんパーク>に移って3人でサポートに入るが、こっちは暖房がないので身体の芯から冷えて鼻水が止まらない。
  15時、終了。用具等は倉庫に閉まってメンバーは解散。1班Hさんに東山まで一緒に車で戻り、暖かいカフェで一息つく間もなく<シアター21>へ出かける。
  16時半、広坂シネマクラブ映画会で『響け!情熱のムリダンガム』(監督:ラージヴ・メーナン/音楽:A.R.ラフマーン/出演:プラカーシュ・クマール/2018年インド/132分)を見る。映画部員のSawaがイチオシのこのインド映画、面白い。相変わらずストーリーは破天荒だが、人の情に訴えるのが良い。☆4.5点。アフタートークでは配給人の稲垣女史が、インド映画のオタクだった私がどうしても見たいのに誰も上映してくれないから(配給権を)買ってしまいました、とにこやかに語っているのを聞いて、ああ好きなことを仕事にするってこういうことなんだ、とあうん堂の原点を思い出してしまった。オタクが作った映画パンフレットです、と彼女が言うので帰りに購入。後でSawaから、私も買いました、と聞かされる。