2024/12/31 13:43

  年末は北陸地方で大雪の恐れ、と昨日からTVニュースで繰り返し放送されているので、今朝目が覚めた時にベッドの頭の上にある窓のブラインドをそっと開けたのだが……雨に濡れた天窓がしっかりと見えて、ホッ!
  8時、隣家の下宿人Sawaから、咳と(身体の)熱で医者に行こうと思う、と電話が入る。Taichiはようやく(体調が)回復してきたというのに今度は彼女にうつったのか。近所のシェアレンタカーには空きがなく、隣々家の1班Ayaさんに電話して車をお借りし、両親が生前お世話になったK病院へ。入口は変わってはいないが中に入ると待合室は一変、自販機は無くなりその分広くなった待合室や受付カウンターは明るく、看護士さんたちの制服も颯爽としていてビックリ。
  受付を済ませたSawaの姿はいつの間にかなく、30分ほど本を飛んでいたら、終わったよ、と彼女に肩を叩かれる。発熱外来の入り口が新しくできたようで、すぐにそっちに案内されたとのこと。父の病室に洗濯物を取りに来たことや、母の診察に付き添って待合室にいたことを思い出す前期高齢者の息子であった。
  9時40分、隣にあるS薬局で処方薬を貰うのを Sawa が待っている間、明日の「餅つき大会」に使う紙皿や割り箸を買って一緒に帰宅。Ayaさんに車のキーをお返しし、年内最後の開店準備。

  午前、古本LOGOSさん、物知りTさん、俳句のIさん来店。年の瀬なので話題は今年一年のふり返りで、どうしても元日の能登地震のことになってしまう。

  午後、今月のクレジット代金をATMにて入金。IMA(石川県モルック協会)の口座には「モルック復興支援ななお大会」の指導手当が入金されており、帰宅してIMAの会計整理。アレフKさん、金沢単身赴任で常連のAさんが来店。二人との話題はともに来場してくださった「二階堂和美ライブ」の感想で盛り上がる。その後来店者はおらず、閉店の30分前に店を閉める。

  夜、K子さんに能登地震義援金の入った瓶を開けて集計をお願いしたところ、15,256円も集まったとのこと。みなさん、ありがとうございました。前回同様、珠洲出身で顔の見える被災者の方々をサポートしている<Bar KIRIKOU>さんに託すことにしよう。
  あうん堂の会計整理を済ませてから、明日の「餅つき大会」の下準備。"もち米" を袋からボールに開け、「もちっこ」を物置から引っ張り出す。