2025/02/06 15:59
5時15分に目覚ましをセットしたもののK子さんが起き出したので15分前に目が覚める。いつものようにラジオ体操をしてから着替えを済ませる。旅支度を最終確認し、雨が降り出して来たのでタクシーを呼んで金沢駅へ。駅構内のコンビニで "サンドイッチ/缶コーヒー" を買い、7時14分発の「かがやき20号」に乗り込む。
今回の旅は鹿児島まで足を延ばすので、車内で移動距離をスマホで調べてみるとなんと2800kmにもなるのか……インスタグラムに「友をたずねて三千キロ その1」と題し写真をアップしたものの、続くかなあ。(注:予想通り1回で終わっている)
大混雑の東京駅・在来線乗り換え口を出て横須賀線ホームに行こうとするが、案内標識もなくコンコースの中を右往左往。駅係員に尋ねると、丸の内北口から地下に降りてください、と言われ、その通り進んでいくと確かにそこにホームがありました。そんなのわかるかい!
9時45分、横浜駅中央改札を出たところにある<ドトール>前で、湘南 Kenさん夫妻、長女 Moeさんの3人と待ち合わせ、隣接するビル内の<ニュウマン横浜/BETELNUT>で早目の昼食。彼らと会うのは1年ぶりで、お互い近況を語り合いながら "タイ・ベトナム料理" でランチ。午後から家庭教師のバイトが入っているという Moeさんが席を立ち、Kenさんたちとこの春Jリーガーとして社会人になる長男 Kou君の話題で話が弾む。
13時、中央改札口で Kenさんたちと別れ、新川崎駅に移動。駅改札口でJR時代の同僚で滋賀在住のHさん夫妻と待ち合わせ。そういえば去年の冬休みは敦賀でお会いしていた。なんとか(待ち合わせ場所の新川崎駅出口で)会えて挨拶しているところにコーハイK君夫妻がやって来て、これで夫婦三組が勢ぞろい。
新川崎駅はかつて国鉄時代に三大操車場の一つだった新鶴見操車場(現:新鶴見信号場)にJRになって出来た新駅である。国鉄民営化に伴い線路用地を売却、都市の再開発で跡地には高層マンションが立ち並ぶ中、K君夫妻が終の棲家に選んだのが駅から歩いて10数分のマンションで、今回私たちの「お住まい探訪」となった次第である。ベランダから富士山が見えるというマンションのリビングルームで国鉄・JR時代の思い出話が弾み、楽しい時間を過ごす。
夕方、最寄りのバス停からみんなで川崎駅に移動。今夜の宿泊ホテルにHさん夫妻ともどもチェックイン後、ホテル地下にある中華レストランで夕食会。かつては酒豪と異名をとったHさんだが、ちょっと舐めるだけ、とビールはコップ半分だけ。そういう私たちも生中2杯で顔を赤くする。飲めても飲めなくても、こうして金沢と滋賀からはるばる川崎に出かけて来て集まれるのは良いことだ。明日はk君夫妻の案内で川崎大師に参拝するというHさんとロビーで挨拶を交わし、部屋に戻って明日の朝のスケジュールを確認して1日目が終わった。
・ 金沢~東京~横浜 450km+30km ・ 横浜~新川崎~川崎 12km+ 5km
