2025/02/06 16:19
6時起床。昨夜みんなと一緒に夕食を取ったホテル地下の中華レストランが朝食会場だが、7時オープンなので10分前にチェックアウト。バッグを持ってレストランに降り、"中華モーニング" を急いで口にしてホテルを出る。冷え込んだ朝だが天気は快晴。日曜なので車も人も少ない中、京急川崎駅まで歩いて向かう。
10分間隔でやって来る羽田空港行き電車に乗車。京急蒲田駅で進行方向が逆になるのか、羽田第2ターミナル駅には15分で到着。これまで羽田モノレールしか利用していなかったので本ルートがこんなに便利だとは知らなかった。スマホのアプリ<skyticket>で申し込んで返ってきたチケット予約番号メールを開き、発券機の前でもがくこと6分。なんとか搭乗券と手荷物シールが出てきてホッ。
9時05分発 岩国錦帯橋空港行き「ANA633便」の搭乗ゲートを抜け、連絡バスで駐機スポットまで移動して搭乗。機内は満席で予定どおり羽田空港を離陸する。岩国錦帯橋空港に着陸前、着陸後の機体移動時には米軍施設があるので撮影等はお控えください、との機内アナウンスが流れ、窓からは鉄条網の向こうにグレイのヘリやトラックが目に入る。岩国錦帯橋空港内は明るくのんびりした時間が流れている中、手荷物が流れてくるのを待つ。
連絡バスで岩国駅(山口県です)到着。山陽本線上り普通電車で大竹駅(広島県です)下車後、シャトルバスで瀬戸内に面した<下瀬美術館>に向かう。この美術館、昨年世界的な建築賞(「ベルサイユ賞」)で「世界で最も美しい美術館」に選ばれたということを知り、今回の旅で行きたかった場所である。日曜でもあり混雑していると思いきやそれなりの入館者で、外国人旅行者が6割といったところ。K子 さんと館内をゆっくり見て回るが、展示もさることながら瀬戸内の島と穏やかな海を背景に外面が鏡張りになっている建物の美しさに圧倒される。館内のカフェで "サンドイッチ/ケーキ/コーヒー" の昼食を済ませた後、ショップで当館の設計者・坂茂氏の『スケッチ集』とポストカードを購入。タクシーで再び大竹駅に戻り、電車で更に東の広島駅に向かう。
広島駅はこの春の改築オープンを控えた工事の追い込みなのか、乗り換え口や出口通路が迷路のようになっており、二人で右往左往してようやく市内電車乗り場に到着。今夜の宿泊ホテルに近い市電の停留所・中電前(これが<中国電力本社前>の略だとは後で知る)で降 り、徒歩1分のホテルにチェックイン。
16時30分、ホテルから市内の繁華街にある<広島PARCO>までブラ歩き。同館最上階にあるライブハウス<広島クラブクアトロ>で開催される寺尾紗穂さんと二階堂和美さんによるライブを楽しむ。ニカさんには今夜のライブを聴きに来ることは話していなかったので、MCで場内が明るくなった時に私たちを見つけたニカさんから、金沢のあうん堂さんがどうしているの! と言われてしまう。紗穂さんとニカさん、黒瀬みどりさんの3人によるパフォーマンスに圧倒されて会場から出たところで<カクバリズム>のスタッフHさんとバッタリ。うわぁーどうしたの? と3人で驚きの声を上げる。
"お好み焼き" でも食べますか? と二人で付近を歩き回るもそれらしき店は見つからず、ホテル隣のコンビニで "ペヤング/缶ビール" を買って部屋で夕食。私たちの旅ではよくある光景なり。
・ 川崎~羽田~岩国 11km+740km ・ 岩国~大竹~広島 12km+ 42km
