2025/04/04 12:44
今週の三連定休もなんだか慌ただしい。
初日の昨日、終日家にこもって<I-O DATA財団>助成金を受けての実施計画書作りに頭を悩まし、夜はIMA(石川県モルック協会)の役員会に出席するなどモルック漬けで終わり、二日目の今日は「東山ほがらかクラブ」メンバーのキビ団子嬢、<カフェくわじま>さん、あうん堂の私たち計4人で中島町にある<能登演劇堂>での慰安会である。
10時30分、<カフェくわじま>さんの車に乗り込み「のと里山海道」を一路北に向かう。車内ではキビ団子嬢がスマホ片手に昼食の予約を取り始め、2軒目でなんとかOK。中島町の海沿いから町に入ったところにある<わいわい処・八味(はちめ)>で "牡蠣ランチ" を注文するも、コメが二人分しかないかね、と一人で切り盛りしている奥さん。釜で炊きあがった "牡蠣飯" に "焼き牡蠣/カキフライ/カキ汁" をみんなでシェアしていただく。私たちに出来る能登復興支援はこれくらいです。
<能登演劇堂>を望む和菓子屋で開場時間までお茶を一服してから入場、吉岡里帆さんと蓮佛美沙子さんによる二人芝居『まつとおね』を観る。客席後方には市内の中学生が団体鑑賞していたが、戦国の歴史を知っていないと話が見えないだろうなあ。
16時半過ぎにあうん堂に帰り、4人で珈琲を飲みながら芝居談義。次の慰安会は大衆演劇の<おぐら座>に行くことになった。まあ、イッカ。
