2025/07/30 14:26

  台湾旅も今日が最終日。
  ホテルの部屋で荷物をバックパックに詰め込み、8時30分チェックアウト。まだシャッターが閉まっている台鉄・台北駅地下街をMRT台北駅に向かって歩く。
  MRT桃園機場線に乗車するために「悠游カード」をタッチして入場、Sawaが後に続き、K子さんが……ビビーとブザーが鳴って入場を拒まれる。アッチアッチ、と駅員がいる窓口を指差し、自分で問題解決するよう促す。2分後、無事に入場できたK子さんに訳を訪ねると、(カードの)タッチする時間が短かかったとのこと。後でわかったことは日本と違って(カードの)感知感度がいくぶん劣っているそうだ。

  桃園空港第1ターミナル地下のフードコートで朝食代わりに "マンゴー/パイナップル/スイカ" の食べ納めた後、3Fのショップで「悠游カード」の残金をチェックしながらお土産を買い、1F出発ロビーに降りてバックパックを開けてお土産を入れ、残っている台湾ドルを日本円に両替し、これで出国前の段取りは予定通り完了。タイガー航空出発カウンターでバックパックを機内荷物として預け、チェックイン。やっぱし紙チケットは安心だ。

  10時30分、無人の出国審査ゲートを無事に通り抜け、搭乗時間まで搭乗ゲート前の待合室でK子さんは本読み、私とSawaは免税店を見て回る。「小松空港行きIT252便」の搭乗案内があり指定の席に座るも、往路の飛行機より一回り座席が狭いのはLCCだからかな。乗客の9割方は台湾はじめ外国人旅行者でほぼ満席で、予定より10分遅れの12時20分に離陸。20分後、あらかじめ注文してあった機内食が私たち三人の前に運ばれてきたので、ちょっと優越感を味わいながらの昼食。
 時計を1時間進めて16時05分無事小松空港に到着。入国審査を済ませ、入国検疫カ―ドに記入、麻薬犬に足元をクンクン嗅がれてようやく帰国。満員のリムジンで金沢駅西口に戻り、百番街のスーパーで夕食を買って帰宅。留守居役の Taichiもアツサニマケズ元気だったようで、4人揃って "台湾ビール" でカンパーイ! かくして4日間の台湾三人旅が終わり、あうん堂の夏休みも終わった。